Ubuntu CloudFlareをcf-ddnsでDDNSとして使う CloudFlare上のDNS設定を行うスクリプトでいいものがないか探していたところ、cf-ddnsコマンドがpipで簡単に用意できて良さげだった。 実際に使ってみるとAPITokenが使える上に複数ドメインも対応可能とかなり便利だったの... 2019.11.18 Ubuntuサーバ
OSS selfoss – セルフホスト型RSSリーダー探訪 selfoss公式:selfoss–theopensourcewebbasedrssreaderandmultisourcemashupaggregatorリポジトリ: セルフホスト型RSSリーダーとしてはめずらしくユーザが1つしか登録でき... 2019.02.26 OSSサーバ
OSS Miniflux 2 – セルフホスト型RSSリーダー探訪 Miniflux2公式:MinimalistFeedReader-Minifluxリポジトリ: 一番の注意点ですが、初代のMinifluxとMiniflux2はかなり違います。初代はPHP製ですが、2はGo製でWebサーバ機能も自前で提供し... 2019.02.24 OSSサーバ
OSS FreshRSS – セルフホスト型RSSリーダー探訪 FreshRSS公式:FreshRSS,afree,self-hostableaggregator…リポジトリ: TinyTinyRSSに盛り上がりでは一歩譲りますが、大まかな機能はほぼ同等だと思われます。 デフォルトでスマホのWebブラウ... 2019.02.24 OSSサーバ
OSS Tiny Tiny RSS – セルフホスト型RSSリーダー探訪 自分でサーバを用意した中にセットアップするのRSSリーダーはセットアップ方法以外の情報が少ないことが気になってました。 なのでなんとなくスクショと特徴をまとめてみることにしました。TinyTinyRSS公式:TinyTinyRSSリポジト... 2019.02.23 OSSサーバ
PHP libvirt-phpでWebからKVM仮想マシンの状態確認と起動 検証用の仮想マシンを動かすKVMホスト環境で、仮想マシンの状態確認と電源オンのためにvirt-managerを開いたりvirshコマンドを叩いたりするのが面倒くさかった。Webブラウザでアクセスできれば楽だと思い、WebからGUIで管理でき... 2018.06.28 PHPUbuntuサーバ